椅子の肘置き修理

数年前からギター練習用の椅子

はたまた、DTM、DAW用の椅子と放浪していたのだが

最近は落ち着いていたのだけれど

 

愛用していた岡村製作所バロンと言う椅子の

肘置きが粉砕…工エエェェ(´д`)ェェエエ工

 

ボロボロと崩れていく…

崩れていく…

崩れ去りそう…

 

って事で、養生テープで誤魔化してみたものの

僕
余りにもダサい…ヤバい…イモい…

と言う訳で、修復するべく調べたところ

メーカーでパーツを販売しており即刻購入

これはアームレスト部分を外した裏側の画像だけれど

表面の質感が硬質プラスチックだった旧型から

新型はソフトで弾力性を感じるモノに変わっていた…

恐らく採用部品の選定が…ミスったのだろうと思う

 

さて、そんなこんなで

アームラストを外すべくマイナスドライバーなどで

グリグリするも最初はバッチリハマっていたせいか

マイナスドライバーで手をぶっ刺す所でしたが無事に外せました

 

ハメる際には爪部分を良く確認観察してからハメる作業に入る事を

オススメします。

 

掃除も含めて30分程で新しいアームレストに変わり気分も良いです。

DTMや録音中は何度も聴き返すので手触りは大切ですね。

 

コンサートサイズ

皆様ごきげんよう!

今日は、曇り空からの夕方からは雪予報…

外は暖かくて過ごしやすく

やっと活動する気力が出てきましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

 

さて、本日のタイトル

コンサートサイズとは

生徒さんで、ウクレレ制作家ki-bo-UkuleleのTさんの

新作ウクレレをご紹介

使用されている材料は

シルバーハートと言う材で

僕も弾くのは初めてでしたが

発音も明瞭で、明るい音が特徴的なウクレレでした。

現在、別で2本製作中のコンサートサイズの

ウクレレも近く完成予定との事でしたが

試行錯誤をしている様子でした。

 

色々な材木やブレーシングや制作の仕上がりで

音色や個性が違いっていて楽器はそこも楽しめて良いですよね

( ・∀・)イイ!!

2021年3月弥生スタート

皆様ごきげんよう

2021年3月弥生もスタートですねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

やっとコロナ感染者数が減少し

世間では緊急事態宣言も解除されるとかしないとか?

ワクチンも順次摂取されるとかしないとか?

とは言え、万能薬じゃないって事を忘れちゃいけないし

解除されたからオールOKじゃないって事だと思って

今までのやり方で感染していないって事は

今まで自分で対処していたやり方で、おおよそOKと思って

コロナ対策は継続しようと思う今日このごろ

 

内容が固くるしいですけれど

出来る範囲で楽しみを探して、今を楽しもうと思います

皆様も引き続きコロナ対策して元気に過ごして参りましょう

これは、最近導入したスピーカーシステムアンプと

バナナプラグの写真ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

音質が向上して気分も向上しました

 

2020-11-15発表会代替案の巻1

皆さんごきげんよう!

アッという間に11月も真ん中を通過しそうな勢いですが

お元気でしょうか?

さて、今年2020年は本来であれば

第11回丸山彰一ギター・ウクレレ教室合同発表会を開催する

当日の11月15日日曜日だった訳なのですが…

Continue Reading…

自分にご褒美!

皆さんごきげんよう!

2020年9月も中旬…アッという間にです

さて、本日は前々から気になっていたヘッドホンを

遂にゲットする事が出来ました

それがコチラ!!

普段からヘッドホンは

MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン

と言う定番中の定番。王道中の王道を愛用している訳ですが

これ、長時間していると耳が痛くなるんです( ゚д゚)ポカーン

それって僕だけ???って思って周りのミュージシャンに聞くと

高確率で同意をして貰える(笑)

ですので、個人の感覚だけではないのでしょう。

まぁ長時間着用しっぱなしと言っても4時間〜5時間程度なら問題ないですが

それを超える作業を連日となると耳の圧迫が感じられる訳です

想定できる予防策はとっているので今は軽減されました。

 

が、しかし。

更に平時でも長時間着用していても快適なヘッドホンは無いものか探していて

前から気になっていた憧れのAKG開放型ヘッドホンを遂にゲットして見ました。

装着感は、耳が圧迫されずホールド感はしっかりしており音も快適に耳に届きます

まだ買ったばかりなのでエイジングしたら更に良くなって行くと思います

これで練習に録音に我を忘れて没頭していても耳が痛くて中断…って事が無くなり

より一層、集中して行けそうです

 

密閉型ヘッドホンも大好きですが

開放型ヘッドホンを初めて愛用して見ようと思います!!

皆さんも是非、使ってみてはいかがでしょうか?!(笑)