2023年4月卯月スタート中

僕
皆様ごきげんよう!

思いっきり3月分をすっ飛ばした事を

今書いている時に気が付きまして…

年度末とか忙しくなるのは…

確定申告だなんだかんだですよね?纏めとけ!

と自分に言い聞かせつつ

という事は、自分へのメッセージという事で

4月もやっと暖かい日も増えましたが

最近の朝晩の冷え込みが体調管理的に

堪えますよね?(代謝上げろ)

僕
僕
そんな事に氣がつきつつ
今月も元気に色々と取り組んでおります
先ずは現在主催している
ギター・ウクレレ教室
CircleMusicLaboratoryで
提供している内容のさらなる
進化と追加改良
僕
僕
これらについては随時
SNSを始めとして発信するかもだけれど
やはりメインは在校生や
受講してくれる方が主となりますが
更にブラッシュアップしています
マルヤマのレベルが上がった
ような…(笑)
僕
生徒さん
生徒さん
先生からの資料提供量が
半端なくて書類がギターよりも
重たくなって来ていますので…

一旦、消化するまでストップで!
大丈夫です(苦笑)

こんな声も出ていますが
レッスン関係資料を自作しているので
アイデアのストックが!!
効果的なバリエーションが!!
但し魔法使いじゃないので
あくまでも自主性、主体性が必須
僕

さてさて、そんなこんなで消化しつつ

インプット、アウトプットして参りたいと思う4月

第三回オンライン発表会撮影終了

年度末が迫り、個人事業主的に

バッタバタな季節真っ只中ですが

コロナ感染症対策ではじめたオンライン発表会も

今回で3回目を迎えました。

感染症対策や、参加者の健康管理も万全で行われ

小学生から社会人まで様々ですが

やはり音楽を楽しんでいる姿を目の当たりに出来るのは

本当に素晴らしいと再実感をするとともに

LIVEで直に会場で音の振動を共存したいなぁと思いました。

 

さっさと確定申告をマトメて

編集作業を頑張りたいと思います!!完成を楽しみにお待ち下さい!!

 

と言うか、今日で2月最終日!

はやっーヮ(゚д゚)ォ!

練習についての考え方2023年2月版

皆様ごきげんよう!

1月に続き、あっという間に過ぎ去る時間よ

そんなの関係ねぇー!

そんなの関係ねぇ!とも言えない

僕です(・_・;)

さて、本日のタイトルにある

『練習についての定義』

コチラはプレイヤー目線での話だと言うことが前提です。

 

生徒さん達からもよく頂く質問で

練習しないとダメですか?だったり

練習はどれくらいしたらよいですか?

など聞かれるのですが

簡単に簡潔お答えすると

『体が勝手に動くようになるまでやっているのが練習した状態』

『状況、雰囲気、イメージ、聴感、指への伝達と音の連動した状態』

この2つが最低限、再現性を持って出来ているのが

『練習した』と考えています。

 

音楽は再現性と自己の状態のバランスを共存させつつ

自分も楽しみ、多くの皆もハッピーに出来る最強最高な

エンタメの1つだと思います

 

僕が考えた事は1つの考え方だと思ってくださいね

 

また、練習した状態に到達するまでの過程は

地味でコツコツやって沢山失敗するでしょう!

ですが、やる気のあるなしに関わらず

体が勝手に動く状態になっていれば自分の中に

音楽の芽が芽生えてると思ってよいでしょう!!

練習が出来た状態になれば、緊張して動きづらくなっても

体が勝手に動ける!!

こんなメリット高い事ないですね!

 

一緒に練習しましょう(∩´∀`)∩ワーイ

 

Instagramからの投稿#55

Instagramからの投稿♪

間奏部分をデモ演奏していますと言いつつこれ生徒さんが取り組んでいる曲
#ギターソロ演奏 #ギターソロは必要です #個人的な感想です

間奏部分をデモ演奏していますと言いつつこれ生徒さんが取り組んでいる曲
#ギターソロ演奏 #ギターソロは必要です #個人的な感想です

Posted by Intagrate Lite

秋の夜長のなんちゃらかん

皆様ごきげんよう!

すっかり日が短くなり、寒くなり

動き回るのが鈍化してしまうのでは?の僕ですが…

有難いことに日々やることは山積しており充実しています!

 

さて今日はココ最近なんだか急にヤル気になっているYou Tubeから

テレビが見れた時にドハマリしていた

『深夜食堂』のテーマ曲

『思ひで』を耳コピしてソロ・ギター化した動画

 

良ければ秋の夜長のお供にどうぞー!